昨年12月から大学二年生の学生をインターンシップとして受け入れています。まだ社員が4人の会社ですから、インターン生を受け入れるほどの体力(時間的・金銭的・仕事的)があるわけでもないのですが、以前から考えていたことがあったので、受け入れに踏み切りました。

 色々な会社で講習などをさせていただきますが、『こんな常識が通用しないのか・・・』とがっかりすることがあります。礼節であったり、時間管理であったり、当然僕たちが常識として考えていたことが通用しない。

 これは当然僕たちの先輩が僕に対して感じるストレスであろうと思われるのですが、放置しておくわけにも行きません。その原因を突き詰めると、大学生の教育に問題があるように思えました。

 で、高校の先生に話を聞いてみると『いや、義務教育の間に教えておいてもらわないと・・・』となり、中学の先生になると『小学校の教育が・・・』となります。じゃぁ、そのつけは誰が背負うことになるの?と思います。

 色々考えた挙句、とにかく大学生と接してみようと思い、インターン生を受け入れることにしました。12月からの受け入れで、実質的には1月から始動です。

 その結果どうなったかというと、驚くほどの成果でした。誰に対する成果か?僕にとってです。

 その内容は・・・個人ブログに掲載しておりますので、是非ご覧下さ~い。