よく調子が悪くなってくると、内部に何か問題があるのではと調査をされると思います。そのような場合、社内アンケートという手法を皆さんよく取られます。しかし、アンケートの取り扱いを疎かにすると後々問題が起こります。そうならないように、活きたアンケートにするための手順を踏むことが大事です。

まずアンケートはなぜ取るのか、その主旨と理由を明確にし、全従業員に告知することです。それともっと大事なのは、このアンケートをどう活かすかということです。

アンケートを取ったままにせず、できれば報告会などを開催され、結果報告することが大事です。当然その中には、会社に対する不平不満や批判的な意見も出てくるでしょう。でもそのような膿を一旦出さない限り、社内改革は難しいです。

アンケートは取って分析することが目的ではなく、そこから出て来た問題や課題を解決するためにあります。会社側として嫌な意見も出てきますが、それも理解した上で社内アンケートを取らないと意味がないです。

私どもではどうしているかと言いますと、アンケートを取った後は報告会を開催します。その後、有志の方々でPTメンバーを結成し、問題・課題を解決して行きます。その際、PTメンバーだけでなく社長や幹部の方々にも出席していただきます。その方がジャッジが早くなり前に進むからです。

アンケートから挙がってきた問題をすべて解決できるということはないですが、少しずつ改善をかけて言ったり、途中経過を従業員に報告して行くことによって徐々に社内の風通しが良くなって行きます。

問題に蓋をしていたり、わかっていても誰も手を付けていないという状態を改めるべきです。特に会社に不利益になることは極力避けたいという意向はわかりますが、そのやり方では会社は良くなりません。

だから社内アンケートを取る時は要注意です。すべてをオープンにして再出発するんだという気持ちで行わないといけません。問題が出て来ても隠したり、後回しにするというのでは、実施した意味がなくなります。またそのような体質が業績を悪化させたり、従業員から信頼感を得られていない一番の理由でもあります。

アンケートを取ったことによって社内がギクシャクしないように、慎重に進めるべきです。

それとアンケートが本当に必要なのかどうかも経営幹部の方が見極めることが大切だと思います。幹部の方々ですでに問題点がわかっているのなら、あえてアンケートを取る必要がないです。見えない部分の問題を知ろうとするとリスクが多く気なることも理解されていた方が良いと思います。

【最新情報はこちらから】経営コンサルタントは武内コンサルティング