今はOK!でも3年後は?5年後は?
そのようなことを考えたことはありますでしょうか?

今のままだと大丈夫だという保証はどこにもないです。どこかでビジネスモデルを変えないといけない場合もあります。特に古くから専門業種の場合、マーケットは縮小しています。現業で生き残って行くのか、何か新しい事業を始めるのか悩むところです。

経営計画書の作成においても昔とは様相が違ってきています。昔はある程度、成長拡大していくような数字で組み立てていました。作成時には、今後10年間は微増で伸びて行くだろうというような計画です。途中で市場が縮小したり、外部環境の大きな変化があるということは考えていません。これが普通の計画書の作り方だと思います。見栄えも良く、自分自身でも納得できると思います。

ところが今では、3年後・5年後が見えません。どうなっているかわかりません。それに1年後も予測することは難しいです。経営計画書を作ったとしても計画通り行くかどうかわからない状況です。実際には、毎年修正し作成するということを行っています。

その中でもやはり大事なのは、次の事業の芽を見つけることです。どんな小さなことでも良いので、新しいものを生み出して行かないと事業が縮小して行きます。

今は何と行けているので大丈夫だと安心していても今後どうなるかはわかりません。今の状態を続けることができれば切り抜けて行けるのではという思いがあるかもしれませんが、それが一番危険かも・・・

見えておられる方は危機感でいっぱいです。今のままではいつか壁が来る。その前に手を打ちたいと思っておられます。

昔のように安定して10年・20年・30年と経営できるような時代ではなくなったような気がします。早め早めに手を打って、新しい事業を興して行かないと企業が存続できないのではと思うくらいです。

だからこそ3年後・5年後のための経営会議を行い、生き残って行くための新たなビジネスモデルを探すことが大切だと思います。

目先の会議以上に3年後・5年後のための幹部会議の開催、非常に大事になってきているような気がします。

【最新情報はこちらから】経営コンサルタントは武内コンサルティング