どんな評価をされるかよりも誰に評価されるかが気になるみたいです。自分が信頼をおいている上司の方に評価されたいという気持ちは誰にもあると思います。

人事考課表を作成し、チェック・確認することはそんなに難しいことではないです。ところが評価する過程が大事になってきます。出てきた点数だけが評価基準ではないです。

人の評価ですから点数に表れない部分がかなり出て来ると思います。自分が評価して欲しいと思うような項目がない場合、上手に上司の方がフォローする必要があります。

人事考課表では現れない部分も含めて評価できているかどうかが大事です。このことを会社として、組織として実行できているか、そこに運用の鍵があるように思います。

そうすると、人事考課実施後に声をかけたり、フォロー指導するだけではダメなような気がします。

常に部下の方との会話や面談・ミーティングを行うことが大切になってきます。人事考課表の点数は、あくまでも数値で表した一面に過ぎません。それ以上の評価を会社や上司の方がしてくれていることを本人が認識しているとことが理想です。

点数評価に頼り、会社がギクシャクするのは良くないです。たった1点の違いがその方の人物評価に反映されることはないと思います。それに日頃から適性に評価されていると思っている方は、点数評価以上の評価をしてくれていると理解され能力を精一杯出されています。

だから評価制度をスタートされる場合はこのことを全従業員にアナウンスしないといけません。点数評価で給与が決まる。昇給・昇格が決まる。人事が決まる。と勝手に理解されては困ります。

人の評価は、点数以上の評価することに意味があります。機械的に振り分けられた点数よりも大事なものを大切にして下さい。

人事考課表を上手に運用するためには、やはり日頃から社員教育を繰り返し行っておくことが必要な気がします。

【最新情報はこちらから】経営コンサルタントは武内コンサルティング