このような古手社員がどの企業にもおられます。その方が先頭を切ってやっていただかないと困るのですが、本人にその意志はないようです。強制的にやっていただいたりしても社内がギクシャクするだけです。

「武内さ~ん。こんな場合どうすれば良いのですか?」とご相談があります。

私も頭が痛いです。このような方にこそ、社内改革の旗振り役になって欲しいのです。

しかし、今までのこのような態度や姿勢で仕事をなさって来た場合、すぐに何かをやろうとすると反発されると思います。過去のことを従業員の方々は覚えておられます。

経営コンサルタントに言われたから腰を上げたと思われるともっとやりづらくなるでしょう。

結局、本人を取るか、会社を取るかの決断を迫られます。会社の波に付いて行けない人、付いて行こうとしない人は社内に一人くらいはいます。

その方に対してどう対処するかで会社の方向性が決まります。周りの従業員はそれを期待しながら見ています。役割がありながら逃げている人をほっておくと禍根を残す事になります。

社長の決断が待たれます。どういう会社にしていくのか?
冷たいかもしれませんが、「社長が決めて下さい。この会社のトップは社長ですから・・・」とお伝えさせていただきます。

嫌な局面を逃げてばかりいると、従業員が足元を見るようになります。そうすると修復が不可能になります。

社長自らが厳しい姿勢を見せないと会社はよくなりません。コンサルタントはアドバイスはできても指示命令はできません。それでは従業員の方も納得されないでしょう。

自然と仕切る立場なんだよと教えていかないといけません。仕切る人が一人もいない会社はよくないです。

チャンスは与えてあげて下さい。自然と自分からやろうと思わない限り、上手く行きません。

後はチャンスの与え方です。皆の前で、「君しか適任者はいないんだ!頼むからやってくれないか。」と社長が頭を下げればやらない人はいないでしょう。

腫れものに触るような状態にだけはしないこと。社長の一言で、眠っている獅子を起こして下さい。