あまり厳しいことを言われない部長さんをたまに見ます。時間通り会議に参加しなくても叱りません。注意もされません。

その他に素晴らしいところがあって部長職をなさっていると思いますが、従業員の方に対してこれでいいのかなぁと思う時があります。

おそらく従業員の方からは人気の部長さんかもしれません、しかし、会社側から見るとどうでしょうか?

嫌われるからとか、人間関係がぎくしゃくすると困るからと言って注意しないのはよくないと思います。

だんだんこの傾向が強くなってきています。社内で声を荒げている人がいません。つまり指揮を取る人が社内で不在なのです。

このような状況が一番危険です。リーダーシップを取る人がいない、叱り役の人がいないという状況では危機的な状況を乗り切ることは難しいです。

部長職になった時から心を鬼にして、厳しく従業員の方にあたって欲しいです。嫌われ役を積極的に受け持つくらいでないと会社として機能しません。

おそらくトップからもそのような姿勢を期待されていると思います。従業員の都合を代弁する部長はいらないです。会社としてのあるべき姿を伝えれることが大事です。

怖い社長がいない時、代わりを勤めて欲しいです。
能力や技術ではなく、厳しく従業員に接することができる人が部長職のような気がします。従業員に甘えが出てこないようコントロールする人であって欲しいです。

職責が上がるごとに、厳しい姿勢で仕事に臨むことが大事ではと思います。それがない組織では、厳しさを実感できていません。義務も責任もありません。

すべては現場の組織の長である部長の責任です。部長が日々、厳しく従業員に接していないからです。

私から見ると、社内でいつも怒鳴っている部長さんがいると安心します。
厳しいことを言う、言えるのが部長職だと思います。