社長の言うことも役員幹部の言うことも聞かないというか、やらない人たちが職場で生まれてきているようです。

反発しているようでもないです。ただ、責任感を持ってやらないだけのような感じです。絶対に、必ずやらなければというのがないような感じです。

社内を調査してみると、そのような会社にはある特徴が見られます。昔は社内に必ずいた鬼軍曹がいないのです。怖い人がいません。または、叱る人がいないというのも共通した特徴です。

オーナー経営者のところは、オーナーが毎日、叱咤していますので、皆真剣です。ところがそうではない組織の場合、緊張感がやや欠けています。理由は、ガミガミ言う人がいないからです。

大声を出して叱っている現場を見なくなりました。昔は、仕事に対する責任感よりも、鬼軍曹に叱られたくないから何とか必死にやっていたということがあったと思います。

鬼軍曹は、もういなくなったのでしょうか?
今思うと、そういう人の下で仕事をした経験がある方が得だと思います。仕事に対する責任感が植え付けられます。安易な返事をしていると叱られます。出来ていないとチェックが入ります。その繰り返しでいつしか鍛えられて行きます。

やってもやらなくても良いとか、空返事なんてできません。毎日、必死でした。

誰かが厳しく叱って育てていかないといけないと思います。出来るまで横についていて、提出を待つくらいのことは必要でしょう。それに任せっ切りにしないで、毎日チェックして嫌がられるくらいでないと良くないです。

会社や上司をなめているような組織では業績は上がりません。出来るまで面倒を見る人ということが管理職の仕事です。

積極的に鬼軍曹になって欲しいです。嫌われることはしたくない、言いたくないでは管理職失格です。

できるまで帰さない。現状の報告をこちらから聞く。毎日、仕事の指示を出し続ける。考える暇のないくらい管理しないと本当の意味で育たないのではと思います。

また、あの人が来た!と言われる人が職場に何人いるでしょうか?
中小企業では、そのような人の数だけ成長するような気がします。

鬼軍曹は時代が変わっても従業員教育には大切なもののようです。