実は、私も嫌でした。社会人になって最初の仕事は電話TEL営業でした。
毎日、机に座って、セミナー参加を促す電話です。知らない人のところに電話をかけるなんてできませんでした。

誰もが通らないといけない大きな関門です。慣れてしまえば何ともないのですが、最初は受話器を取るので精一杯。

今は景気が悪く、どの企業様へ訪問させていただいても営業成績が今一つです。どんな営業をされていますか?とお尋ねすると、普通に営業をされているようです。

ところが、電話でアポを取ったり、飛び込み電話をしていますか?とお聞きするとやっていないようなのです。

ヒアリングしてわかったのは、電話営業の必要性は皆理解されています。ただ、電話をするのが嫌なようです。だから方法論をいくら伝えても同じです。一歩踏み出す勇気を持っていただくことが大事だと気付きました。

飛び込み電話をかけると、あからさまに嫌な応対をされることがしばしば。それが何件か続くと嫌気がさして、テンションが下がります。

でもそれに慣れることです。大事なのは何件もかけることです。そうすると自然と嫌な応対も気にならなくなります。反応が悪いと判断したらすぐにこちらから切れば良い訳ですから・・・

逃げているといつまで経っても成長しません。早めに卒業するためにも、かけ続けることです。それと後廻しにしないこと。出社すると午前中のうちに電話を済ませる癖を付けることです。

ノルマを早くこなし、やりたい仕事に早く取りかかることです。
だからロールプレイングで電話の仕方を訓練しても意味がないのではと思います。本人の意識次第です。いろんな失敗もあると思います。最初から受注できる電話なんて難しいです。

どうすれば受注につながる電話ができるだろうかと考えるよりも先に、電話をかけてみることです。

方法論や内容の問題ではなく、まず電話をかけること。
歳を取れば取るほど、電話営業が恥ずかしくなってできなくなります。早めにクリアして下さい。