方針なんて何回出しても良いと思います。
中小企業では、即時対応が必須です。

日々違った指示が飛んでくらいが当たり前。
現場が右往左往しても気にせず、指示を出し続けることです。

ところが業績が低迷されている会社を見てみると、トップが指示を出していなかったり、指示を出す回数が少ないのではと思われます。

中小企業はうるさく思われる社長くらいがちょうど良いと思います。
えっ!社長また言っていること変わったのぉ・・・
と現場から愚痴が出るくらいでないと。。。

社長が言っていることが変わっているということは、何らかのヒントや気付きがあり、すぐに改善したいという思いからです。

だから指示がないということは、情報が入ってこなくてヒントがないという状態です。会社も社長も成長しない時と言えるでしょう。

おとなしい社長では難局は乗り越えれません。うるさい社長になって下さい。
社内で一番の嫌われものになるくらい指示を出しつけることです。これが危機的状況を乗り切るコツです。

言っていることが変わったくらいで信頼感がなくなると思わないこと。今の従業員の方は、頭が良いです。社長がおとなしくなったということは、会社の業績も下降線なのかなぁと思います。

新しいヒントを見つける意味でも朝令暮改を推奨いたします。
毎日何か指示を出していますでしょうか?昔は、小言を言っていたが、今は言うのが嫌になった、年を取ったと思わないです下さい。社長の小言が潤滑油になっています。

良いも悪いも社長の言葉で、従業員は成長して行きます。
指示が出なくなった時が、危ない時です。

明日の朝はこの話をしようとか、気付いたことをどんどんメールして下さい。
従業員が嫌がるくらいでないと、会社は改革できません。

社長の言葉の数だけ、会社は成長するものだと思います。