時間外の会議や勉強会、当然、手当は付かないです。

仕事量が減り、原則的に残業は禁止にされているところもあると思います。休日出勤もほとんどないというのが現状です。

仕事量の少なさに慣れています。仕事量は減っているのに、労働時間が同じでは生産性は落ちることになります。

この状態が続くと良くない現象が起こってきます。例えば管理職の方に付いている管理職手当の意味は何でしょうか?

経験に対して支払ったり、その方の能力に対して支払っているという意味だけではないはずです。会社は、管理職としての職務遂行を期待して支払っています。

緊急時に備えるのも当然です。時間外に対処しなければならないことも出て来るでしょう。

役職が上がり、時間外手当が一括して支払われる役職手当に変わったということではないです。役職手当はその役職の役割を果たしてもらうために支払われています。

会社の緊急時に仕事をするのは当たり前。
常日頃から会社の業績アップのために時間外でも活動するのが普通です。

しかし、甘えた体質になっていると、時間外に会議やミーティングを行うことに否定的になってしまいます。手当が支給されないなら、時間外に召集するのは止めて下さいといった意見も出てきます。

そうすると会社の業績はますます落ちて行きます。時間なんて関係なく、業績を以上向上させるのが役職者の務め。もし会社が潰れたら、従業員やその家族全員にまで影響が及びます。

自分たちの力で何とかしないといけないという気慨が欲しいです。
業績を伸ばされている会社は当たり前のようになさっています。

どっちが変かと言えば、時間で仕事をする方が変です。
業績を伸ばすことはそう簡単ではないです。目に見えない努力の繰り返しでやっと成果が出ます。

業績が悪ければ部門長の方が声をかけて会議・ミーティングを自主的に行うべきです。会社の会議カレンダーだけが集まる日ではないです。

結局、時間外の動きで会社の業績は決まるような気がします。