中小企業では、普通は息子さん。あるいは親族。社内での育成は進んでいません。大きな理由の一つに保証の問題があると思います。なかなか保証まで引き継いで判を押してくれる人はいません。

結局、そうなると息子さんが後を継がなくてはならないということになります。ただし、一緒に仕事をされてきたのなら良いですが、外から帰ってくるとなるとたいへんです。まず現状把握から行わないといけません。それに経営状況を知らされていれば良いですが、何も知らされていないと、帰って来たらビックリされるでしょう。

中小企業の場合、社長の右腕はおられます。ただしその方が、保証まで引き受けてくれるかどうかは別です。人生でそんなに大きいリスクを負うことが果たして良いのかどうか迷われます。それに黒字で将来も明るければ良いですが、赤字だったり、大きな負債を抱えていると厳しいです。

また息子さんがまだ若くて中継ぎが必要な場合もあります。しかし、次世代の後継者候補がいないため、社長は引退できず、高齢でも頑張られるところが多いです。

今の事業を守ることで精一杯。後継者のことまで頭が回らないというのが普通だと思います。

しかし、よく言われますのは自分が社長になった瞬間、後継者のことを考えなさいと・・・

息子さんにスムーズにバトンタッチできれば良いですが、やはり中継ぎの方が必要となってきます。理想は誰が社長をやっても大丈夫な会社を作ることです。

社長は今の事業を守るためにも意識して次世代経営者の育成を行うべきです。社内人材がいないのなら、外から招へいすることも考えないといけません。ただし、引き受けてくれるような経営状況にすることが大切です。

次世代経営者の有無は、企業価値評価の上で最重要項目です。このことが安定しているかどうかで将来性を計られます。

難しいのはわかりますが、社長が常に動いて探し、育てていかないと前に進みません。いざという時に間に合わなくなります。

次世代経営者の育成は可能かどうかではなく、社長自らの行動にかかっていると思います。

【最新情報はこちらから】経営コンサルタントは武内コンサルティング