いつか起こるわからないリスクを回避はできないものか?そのためにリスク管理の徹底が叫ばれます。現実的には、リスクは小さくできても100%回避することは難しいでしょう。

リスクを冒してでも前に進まないとチャンスを逃すことがあります。しかし、リスクはいつ起こるかわかりません。

少しでもリスクのあるものはやらないとなると事業は小さくなってしまいます。
法に準じていればある程度はリスクは回避できますが、すべてのリスクを回避することは難しいでしょう。

会社を少しでも大きくしたいと思うと、少々リスクのあるものに対してもチャレンジして行かなければならない時もあります。

業界動向や景気予測から判断するものに関しては、ある程度判断可能ですが、未来に関するものに関しては予測不能です。それは経営者の判断次第だと思います。大きく成功することもあれば、失敗することもあると思います。

リスクは管理できないとも言われますが、もしものことがあっても最小限の被害で済ませることが大事ではと思います。あれもダメ、これもダメと言っていると本当にやることがなくなり、今の事業を継続することすら難しくなります。

ただし、安心・安全に関するリスクに関しては要注意が必要です。今後、安心・安全にたいする消費者意識がかなり高まってくると思います。情報は、どこからでも入手することができ、対応策も打てるくらいです。企業側は慎重に安全・安心面でもリスク管理を徹底化し、安心・安全面での基準に満たさないもの、不確定なものに関しては手を出さない方が良いのではと思います。

リスク管理で特に難しいのは、グレーゾーンの判断基準です。見方によってはどちらにも取れます。しかし、消費者の立場に立つとどうでしょうか?完全に白でないと納得されないと思います。あるいは白だと思って企業を信じたからこそ購入されている場合が多いと思います。

リスクに対する判断基準も社内基準だけでなく、消費者目線での基準も必要かもしれません。

法の基準以上に、消費者目線というさらに厳しい基準があるということを理解した上で経営戦略を構築・推進して行くことが大切ではと思います。

事業の方向性に関するリスクは会社側で取れますが、安心・安全については消費者目線というフィルターを通してリスク回避することがこれから大事になってくるような気がします。

【最新情報はこちらから】経営コンサルタントは武内コンサルティング