新着記事

壬辰年の今年は、台風や竜巻などの風害が起きると「2012年の傾向」 に書きましたが、風の害は別途に、風疹が2008年以降最多のペースで 流行っているそうです。^^; 国立感染症研究所の集計では、5月20日までの今年の全国累計患者数は205人。 前年同期の...

6月に入ると、暦の上では、10日が入梅。 太陽が春分点より東へ80度離れた時点で、立春後125日目に当たる日です。 湿気がピークに達する、日本の雨期の始まりですね。 この頃から日本は雨期に入り、梅雨明けにて終わるわけですが、梅雨明け宣言とは、 気象学的に...

漢方や中医学のバイブルである黄帝内経(こうていだいけい)に、全ての痛みは(経) 絡の気の不通であると書かれています。 したがって、あらゆる痛みを消すには、その経絡の気を通す事以外にありません。 気功や整体もその技法の手段なのです。 人間は無意識に、腹が痛め...

高血圧・・・これも初期糖尿病と同じく、中々症状や自覚が出ない病気です。 日本国内に4千万人いる高血圧症状の人の継続治療を受けている人の数は 800万人足らずしか継続治療を行なっていません。 つまり、高血圧の治療を受けるべきなのに、その内の20%以下の人し...

これまでの医学研究によって、がん細胞は、「糖(ブドウ糖)」をエサにして成長していることが分かりました。 「糖」は甘いものにはもちろん、米、パン、麺類などの炭水化物や果物にたくさん含まれています。 だから、いわゆるでんぷんの主食を食べていると、がんはますます...

糖尿病は、インシュリンの作用不足のために、糖代謝やタンパク質代謝に異常を生じ、 慢性的な高血糖の結果、特有の糖尿病合併症をもたらす病気と定義されています。 特に問題を起こしやすく、最悪の場合は失明に至る糖尿病網膜症、透析が必要になる糖尿病腎症、 足の切断...

厚生労働省が、平成19年に行なった国民健康・栄養調査によると、「糖尿病が強く疑われる人」の890万人と 「糖尿病の可能性を否定できない人」の1,320万人を合わせると、全国に2,210万人いると推定されています。 しかも、糖尿病が疑われる人の約4割は、ほとんど治療を受けた...

方位の吉凶といえば、先ず、気学が定番になっていますね。 そもそも、「気学」という呼称は、大正14年、故園田真次郎(地角)氏によって命名された呼び名で、その内容は、干支九星学が主体であり、その根源は、易経に由来しています。 気学では、年々月々、方位の吉凶が...

黄帝内経の天元紀大論を紐解くに、辰・戌の年は、太陽が天を司る年で、寒気を主とすると書かれています。 この太陽とは、三陰三陽の陽気、少陽・陽明・太陽の陽気の一つ。 太陽が天を司る年には、季節はずれの雨や雪が降り、水湿の気が物を変形させる、と気交変大論にありま...

節電の夏、酷暑の夏ですが、夏バテや熱中症には注意が必要ですが、ダイエットには良いシーズンですね。^^ 息子は、試合のために減量中で、62kgから57kgを割るべく、嵐山の人力車のバイトと格闘技ジムでのトレーニングに励み、私は、主夫兼シェフとして、料理に工夫...

«Prev1 2 3... 5 6 7 8 9 10Next»

人気記事ランキング

  1. 2013年07月07日 今日は七夕(42952)
  2. 2007年04月02日 相性について(28019)
  3. 2013年07月25日 八朔について(26117)
  4. 2012年07月23日 三隣亡とは(22363)
  5. 2007年04月15日 厄年とは(19027)
  6. 気の科学研究所プロフィール