東日本地震、お見舞い申し上げます。

ご自宅、お店の被害も相当あった事と思います。

引き続き、皆さまの一日も早い再建を願っております。

地震から1週間が経ち、震災地域はまだまだ予断を許さない状況が続いていますが、

関東地域の鉄道、電気も落ち着いて来ました。


スーパーの売場は空の状態が出ていますが、

今週中には一部の商品を除き平常に戻るのではないでしょうか。

問題は今後の日本経済ですが、復旧には数年がかかることになり、

この期間は消費者の節約意識は強まることになります。

震災を免れた我々も、今一度日本の復活に対して何をしなければならないのか、

一人一人が考えながら行動をすることが重要になって来ています。

今こそ震災地応援の為、慎重に考えて行動しましょう。



2010年はリーマンショックから経済の立ち直りが見られ、

消費者の購買意欲はプラス志向になって来た中で、

2009年の価格志向の店は既存店の落ち込みが出て来ました。

しかし、この地震災害で状況は変わってくることになるでしょうが、

スーパーを含む小売店は今後の消費量減少の時代を見据えて、

どんな店・売場づくりを目指すのか、自店の規模や立地状況から方向性を決めて、

より深く徹底することが重要になっています。



消費減少が進む地方の中で、北海道のスーパー・アークスでは

一段と価格訴求を強めた店「スーパーアークスエクスプレス」を開店しました。

短期的な特売価格を長期間実施することで集客範囲を拡大し、

薄利多売を実現する政策ですが、価格訴求型の店舗が増えている中で楽には行きません。

消費者は低価格を求める中でも、質やサービスの方も追求していますから

薄利多売による荒利額でコストを吸収出来る体制にかかって来るでしょう。


又、飲食店のユナイテッド&コレクティブは居酒屋「てけてけ」で朝食の提供をはじめる。

居酒屋で昼食を提供する店は増えていますが、朝食提供まで実施している店はありません。

これはスーパーにおいても、立地に応じて検討が必要ではないでしょうか。

朝食を外で取る人が増えつつある中で、通勤ルートにある店は商品と場所を提供することで

お客様の需要を取り込むことが可能です。



そこではファーストフードのパン・弁当・寿司・スナックなどと

飲料が対象になりますが、消費ボリュームは少なくても

伸びている分野に対して対応していかなければ消費を取り込むことは出来ません。

スーパーの営業体制は夜型にシフトが進んでいますが、

朝型タイプはこれからです。

変化対応をモットーにする小売店の今後の課題です。

今週の1品  *スーパーの店頭: 惣菜


この関連情報は - http://www.asahi-kikaku.net